ラグビー日本代表ⅴフィジー戦@釜石鵜住居復興スタジアム

にほんブログ村に参加しています!

下のバナーを押して応援お願いいたします!!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

2019年7月27日(土)、釜石鵜住居復興スタジアムで行われたリポビタンDチャレンジカップ「日本代表ⅴフィジー」戦を見て来ました。

スポンサーリンク

生のラグビー観戦は初めてで、しかもこの秋ラグビーワールドカップが行われる釜石鵜住居復興スタジアムでの日本代表戦ですから、行く前からテンション上がりっぱなしでした。

結果は 日本代表 34-21 フィジー代表 でニッポン勝利!!

写真を交えて振り返ってみます。

DSC05516

午前11:30水沢江刺駅出発のライナーバスにて鵜住居復興スタジアムへ向かいます。水沢江刺ー鵜住居までは約1時間30分です。
僕が乗り込むときにはすでに満席近く。
予約なので席の心配はありませんが複数人で来た人は並びがバラバラになることもありますね。

DSC05527

ライナーバスの発着場はスタジアムから1kmくらい離れているでしょうか?
岩手県各地から続々バスが到着し、スタジアムまで人の列が続いています。

DSC05530

スタジアムの近くにはたくさんのボランティアの方が笑顔で迎えてくれました。

DSC05533

スタジアムに入場するためには持ち物検査を受けなければなりません。
持ち込み制限品のチェックです。
飲み物、食べ物、長い傘、三脚などは持ち込めません。
知らずに来た人たちはこの場をいったん離れ、持参した飲み物を飲み干したり、お昼?を食べたりしています。僕もおにぎりを持参したので食べきってから入場しました。

※後日、食べ物は持ち込んでも良いとルール変更になりました

DSC05537

ワールドカップ用に仮設スタンドが設置されています
今回はカテゴリー4の西側にチケットを取ったので西側スタンドのかなり上のほうの席でした。

DSC05539

会場内にはすでにたくさんの人が!
飲み物・食べ物やグッズを買い求める人の列がすごかった(*´Д`*)

DSC05541

バックスタンド裏の常設トイレ。きれいでした。
何か所かに仮設トイレがありました。

DSC05542

マンホールの蓋もラグビー!

DSC05547

スタンドから見たスタジアム全景です。ピッチが美しい。

DSC05559

仮設スタンドの椅子。木でできています。

DSC05568

試合前のウォーミングアップ。
伏せた状態から立ち上がってダッシュしたり、パス練習したり、ラインアウトの練習をしたり。

DSC05589

開会セレモニーで両国国家を歌っています。
気持ちが高ぶってきますね。

DSC05591

試合開始!
直後にペナルティーキックを得て10番田村!

DSC05615

日本ゴールまでの攻防!リーチがんばれ!!!

DSC05645

DSC05647

日本ボールでのスクラムから速いボール回しの攻撃!

DSC05664

10番田村のコンバージョンキック

DSC05671

グラウンド隅からピッチをのぞいて見た。
高さの迫力違う~
でも上からのほうが戦況がよくわかる。

DSC05699

DSC05680

フィジーのスクラムから出たボールに日本がタックルで襲い掛かる!
鈴なり状態でも負けずに走る!すごいパワーだ!!!

 

80分戦い終えてニッポン勝利!!!

スタンドが揺れる!!!

 

凄い迫力に圧倒された上に勝利の興奮が重なってさらにテンション⤴

すぐ横に座っていたお兄ちゃんがとても詳しくプレーを解説してくれたので、スタンドにいながらもTVで観戦しているような感覚でした。
ありがとう、兄ちゃん!!

 

DSC05703

勝利の余韻に浸りながらスタジアムを出ると、爽やかな夏空の元帰路を急ぐ(急がないけど)人の列がまた長~く続いておりました。

10月には日本でのラグビーワールドカップ

期待の高まる素晴らしい内容の試合でした。

 

今回の観戦にはSONYの高級コンデジ DRC-RX100M6 をお供に連れて行きました。
全ての写真は RX100M6 によるものです。
M6ならではの24-200mm(35mm換算)ズームが威力を発揮してくれました。
さらに結構きつくトリミングしてもなかなかの解像度でしょ⁉

旅のお供にいかがでしょうか?

にほんブログ村に参加しています!

下のバナーを押して応援お願いいたします!!


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次