2020年 十五夜 – 中秋の名月もしくは芋名月

にほんブログ村に参加しています!

下のバナーを押して応援お願いいたします!!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

IMG_8839

2020年10月1日 午後7時30分ころの月です

中秋の名月、いわゆる十五夜のお月さま。

 

撮影データ:

EOS9000D+TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 DiⅡ VC

300mm F6.3 ISO800 1/640sec 2倍程度にトリミング

 

 

中秋の名月とは?

旧暦8月15日の夜、十五夜にお月見をする習わしのことです。

 

旧暦では7月から9月が秋とされ、秋の真ん中である中秋は空が澄み月が1年のうちで最も美しく見えるため、旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と呼んでお月見をするようになったのだそうです。

 

何となく9月の中頃に見える満月が十五夜なのかなと思っておりましたが、旧暦なので毎年日にちが変わります。

今年2020年は10月1日(木)が十五夜でした。

でも、現在の暦においては旧暦の十五夜が満月とは限らず、今年は10月2日の午前6時5分が満月なんですと。

 

それでも、秋の夜の十五夜お月さまは気ぜわしい日常の中に、ほっと一息つかせてくれる、少しだけでも安らぎを与えてくれるような気がするので、つい、夜空を見上げてしまいますね。

 

子どもたちが大きくなってからはすすき飾ったり、お団子供えたりはしなくなりましたけれど・・・

 

芋名月

十五夜は「中秋の名月」のほかに「芋名月」とも呼ばれます。

 

秋は収穫の季節。

十五夜に団子や里芋、さつまいもなどをお供えし、収穫への感謝や豊作を祈願したことに由来するようです。

 

 

ちなみに旧暦9月13日のお月見は「十三夜」「栗名月」などと呼ばれるのだそうです。

今年は10月29日(木)です。

晴れるといいですね!

 

ついでにブルームーン

ブルームーンをご存知でしょうか?

ひと月の間に2度の満月がある場合の、あとの満月のことをブルームーンと言います。

 

2020年は

中秋の名月 :10月2日(木)

ブルームーン:10月31日(土)

 

月が青く見えるからじゃないですよ!

 

英語ではめったに無いことの例えだそうです

onse in a blue moon

 

さらにこんな説もあります。

1つの季節(三ヶ月間)中に普通は3回満月が見れるのですが、ごく稀に1つの季節で4回満月が見えることがあり、この4回見えるときの3回目の満月のことをブルームーンという。

 

学術的な定義は無いと言われているので、どれも正解ということなのでしょう。

 

いずれ、満月の夜は男も女も血が騒ぐのです!

ご用心、御用心。

にほんブログ村に参加しています!

下のバナーを押して応援お願いいたします!!


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次