-
玉置浩二さんの新譜「Chocolate cosmos」をアナログLP盤で入手!アナログだけど現代風の音がする
日本人アーティストの新譜を久しぶりに入手しました。 しかもアナログLP盤で。 一時は絶滅したと思われたアナログ盤ですが、密かなブームとなってますよね!! 玉置浩二さんの新譜「Chocolate cosmos」もアナログLP盤で出ています。 これは入手せねば! きっ... -
ボウリングしたの何年ぶりだろう?30年以上前のボールと靴、まだ現役!?
2021年2月、未だコロナ禍の最中ですが・・・運動不足解消とストレス発散!?を兼ねてボウリングをしました。 若いころにはブイブイいわしたもんですが・・・ 長いブランクと、もうすでにアラ環の身としては2ゲームが限界でした 日曜の午後、ネ... -
Aurex のノイズリダクションシステム adres を外付けユニット AD-3 で実現する
音楽用PCを仕立ててからというもの、昔のカセットテープをデジタル化する作業が楽しくてしょうがないALEXです。 今回は東芝のノイズリダクションシステム adres で録音されたカセットを再生するためネットオークションで手に入れた外付けadresユニットAD-3... -
Panasonic の洗濯乾燥機 NA-VR3500L 前回の宿題ファンモーターを交換
我が家の洗濯乾燥機 NA-VR3500L 前回は除湿ユニットのお掃除がメインのメンテ項目でしたが、ファンモーターの異音については宿題となっていました。 ファンモーターの部品を入手したので交換してみましたの話です。 Panasonic の洗濯乾燥機 ... -
SONYのモニターヘッドホン MDR-CD900ST を導入した件 ボーカルレコーディングにはやっぱコイツだよな~
何か、定番と聞くと避けて通るへそ曲がりのワタシ。 ヘッドホンも、歌入れをするようになってから選んだのは SHUREのSRH840 でした。 密閉型で高遮音タイプ。 歌入れには欠かせないヘッドホンとなっています。 しかし、最近になってミックスする時のレファ... -
2020年の音楽活動を振り返ってみた。コロナ禍でオンライン大会全盛に。
2020年はいつもと同じように明るく開けたはずだった。 新型コロナウィルスの蔓延が始まるまでは。 3月以降はあらゆるイベントが新型コロナの影響を受け、延期や中止を余儀なくされていった。 そして僕が参加するはずだったイベントもすべて中止となってし... -
古いワークステーションを音楽用PCにセットアップ。ポンコツでも十分使える!
会社で廃棄する予定だったワークステーションをタダで(ガメたんじゃありませんYo!)頂いてきて、音楽用PCにセットアップしました。 古いパーツの寄せ集めですが、そこそこ良い音を出してくれます。 新しく買ったものはUSBの無線LAN(\1,380)アダプタのみ... -
SONYのプリメインアンプ TA-F333ESX メンテを施し完全復活!?
前回、フォノ基盤をメンテしてちょっとだけ復活した我が家のプリメインアンプ SONY TA-F333ESX 宿題になっていたヘッドフォンのLチャンネルから音が出ない不具合とスピーカーリレーのメンテナンスを実施しました。 https://himadare.technis-precision.co... -
カセットデッキ Victor TD-V515 の走行が停止してしまう不具合を修理?
我が家のオーディオシステムにはカセットデッキがあります。 VictorのTD-V515という3ヘッド機です。 2007年に、それまで長~く使っていたKENWOODのKX-1100Gが火を吹いて壊れてしまったため、ヤフオクで「メンテナンス済み」の触れ込みと17k円というまあま...