天体観測– tag –
-
2025年3月 金星が東方最大離角を迎え夕暮れの焼石岳に輝く
太陽系の惑星は、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星。おっと、これは昔私が理科で習った頃のメンバーで、今は冥王星は太陽系の惑星から外され準惑星という位置づけになっている。さて、この中でいくつの惑星を意識的に観察した... -
2020.8 ペルセウス座流星群【星景写真】
2020年8月11日午後9時8分ころ 夏の大三角形ベガ付近を流れたペルセウス座流星群 2020年のペルセウス座流星群は、8月11日から13日にかけて極大期を迎えました。 しかしお天気が良かったのは8月11日の午後9時過ぎまで。゚(゚´Д`゚)゚。 8時... -
2020年7月の星空<ネオワイズ彗星>が見れた!!
2020年7月19日、念願の<ネオワイズ彗星(C/2020 F3)>を見ることが出来ました!! 7月中旬が最も光度が上がるタイミングなので、今日は晴れるか?明日は晴れるか??とやきもきしていたら・・・ 7月19日の夕方、ちょうど日没から薄明が終わるまでの... -
アイソン彗星が天体観測への興味を強く掻き立てたワケについて
2013年、確かYAHOOニュースで「アイソン彗星」がやってくる事を知った。 それまで特に天文や天体観測に興味を持ったことはなかったのだが、「百武彗星」や「マックノート彗星」を超える大彗星になるかもしれない。というフレーズになぜかすごく惹かれてい...
1