【ピエール・ドゥ・ロンサール】薔薇の挿し木に初挑戦してみた!

にほんブログ村に参加しています!

下のバナーを押して応援お願いいたします!!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
IMG_0778

2022年の5月連休

薔薇の挿し木に初挑戦してみました!

  

目次

我が家の薔薇

我が家の東側、玄関脇にはバラが植えてあるのですが・・・

IMG_0777

ピエール・ドゥ・ロンサールが1株

 

2018年に岩手県花巻市にある花巻温泉バラ園で購入したものです。

定植して4年

ずいぶん大きく成長しました。

毎年たくさんの花を付けてくれて目を楽しませてもらってますヽ(^。^)丿☆

 

右側からアーチの頂上までは良し。

でも1株だけなので左側は寂しいな・・・

挿し木で増やそう計画~パフパフ♫

IMG_E0880

薔薇を増やすには・・・

買ってきた苗を植えるのが間違いないけれど、また花巻行くの?って思うと結構面倒なので挿し木に挑戦する事にしました!

 

薔薇じゃないけれど何度か挿し木は成功しているので何とかなるハズ

挿し木が上手くいったら左側からもアーチに登ってもらいましょうね~

でも一応ネットで”薔薇の挿し木”を検索して一通り知識を得てからにします。

 

プライムミュージックで音楽三昧

 

薔薇の挿し木の手順

ごく簡単に手順をおさらいすると

1.よさげな枝を選んで

2.葉を3~4枚残してチョキチョキ

3.挿す側をカッターで斜めに切り

4.30分くらい水に挿して水揚げ

5.枝の切り口付近にルートンをまぶして

6.ポットに赤玉土を入れてたっぷり水やり

7.割り箸などで挿し穴を開け

8.枝をそっと差し込み

9.軽く押えたらたっぷり水やり

ハイ出来上がり。

 

特に難しい事は無いですね。ただし薔薇の挿し木に向いている季節には注意が必要です。

適期は、春と晩秋。

春はまさに今、5月~6月がベスト。

秋はその地方によって微妙に違うかな。

岩手は雪が降るので10月~11月いっぱいくらいまででしょうか。

もし春に失敗しても秋がある!

 

 

挿し木の管理

IMG_0779

発根するまでは風通しの良い日陰に置いておくのが良いそうですが、我が家には適当な場所がないので玄関の台の上に置く事にしました。

 

適当な入れ物が無かったので冷凍かにが入ってきた発泡スチロールの箱を利用

あとは乾燥に注意しながら発根を待つだけ~

ちなみに上手くいったら1~2ヶ月で発根するみたいです。

 

ポットの底穴から根っこが見えたら成功!?

それまでの間はピカチュウに見守ってもらいます ( ^ω^ )v

 

上手くいくといいな!

 

にほんブログ村に参加しています!

下のバナーを押して応援お願いいたします!!


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次