安物の3.5mmステレオミニプラグアダプター、穴がガタガタ・・・修理するもやっぱりダメだったorz

IMG_9192

○mazonや○天でよく見るタイプの「3.5mmステレオミニプラグ→標準プラグアダプター」

最近のヘッドホンは3.5mmのプラグが標準のようだし、イヤホンはもちろん3.5mmのプラグが付いている。

これを標準ジャックに刺そうと思うと、このようなアダプターが必要となるのだが・・・

今回はハズレを掴まされてしまった

 

 

目次

3.5mmステレオミニプラグ→標準プラグアダプタ

事の起こりは、SHUREのイヤーモニターSE215SPEをステレオアンプに繋ぐために変換プラグが必要になった事。

 

SHURE イヤホン SE215 Special Edition

 

 

当然のように、イヤホンには標準プラグのアダプタは付いてこない。

そして、いざ必要になると手持ちに無いのがこの手のアダプタである。

 

近場の量販店に行けば有るのはわかっている。

でも、行くのが面倒だ

で、ポチッとしてしまった。

 

某メガマートの2個で380円、送料込み!

 

超安いんですけど~

レビューは良くも悪くも書いてあったのでこれは掛けである。

 

どう転ぶ?

 

やっぱり安物はだめが多いのか~

はぁ・・・

IMG_9202

イヤホンのプラグを挿した瞬間・・・

ガタガタ!

ダメだな、とわかります。

 

音を出しても案の定

入口がゆるくて接触不良となっているため、イヤホンのコードが揺れるたびに音切れしてしまう 。゚(゚´Д`゚)゚。

 

しかも、6.3mmの部分と太いローレットの掛かっている部分がぐらついて、強く押したらバラバラに。

IMG_9193_LI

このザマ!

 

突き返してやろうかとも思いましたが、どうせバラバラになったのならー

 

細工してみよう

IMG_9200

こんなふうにはまるので、プラグの先がハマるところのバネを狭めてみた。

 

IMG_9198

ラジペンでぎゅっと

 

IMG_9199

しっかりはまるようだが・・・

 

IMG_9194

組み立ててみても、やっぱり入口の穴がゆるいのは致命傷

最初よりは良くなった気がするって程度にしか改善せず。

 

やっぱり安物はダメか~

2個で380円、送料込み

2個とも ポイ!

 

しっかりしたものを買おう!

安物買いの銭失い

昔の人はよく言ったものですな。

その通りです。

 

ではどうするか?

 

候補はこの2つ

3.5mmステレオミニプラグ 変換 6.3mmステレオ標準プラグ

 

 

FURUTECH ADL オーディオ用ヘッドホン変換プラグ 3.5mmステレオミニプラグ⇒6.3mm標準プラグ 変換部フラットタイプ 24金メッキ処理 1本 F63S-G

 

 

FURUTECH ADLは「FURUTECH」ブランドの商品なので絶対イイものだとわかってます。

でも

へそ曲がりのワタシは Amshn という怪しげなモノに惹かれてしまい・・・

1個 買っていました

 

しっかりしたものを買おう!

と決めていたのにね。

 

でも結果は!

 

大満足!!

 

良いモノに当たったのか、モノが良いのかはわかりませんが、3.5mmのプラグを入れた瞬間にわかるしっくり感。

挿しきったときのピシッとした感覚。

すぐ良いモノだとわかりました。

 

早速アンプに繋いで音出しです。

 

こうでなくっちゃ!

 

ま、当然のことなのですがちゃんと音が出ました。

これが出来ないのが安物、って事なんです。

 

音質うんぬんは人それぞれなので触れません。

あしからず。

 

あと何個か欲しいので、このAmshnモノとFURUTECHのモノを頼んでみようかね。

にほんブログ村に参加しています!

下のバナーを押して応援お願いいたします!!


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次