大谷翔平と握手!? 鋳物の街に眠るお宝を紹介します:岩手県奥州市キューポラの館

にほんブログ村に参加しています!

下のバナーを押して応援お願いいたします!!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

岩手県奥州市はアメリカ大リーグで活躍中の大谷翔平投手の出身地。

2024年は彼の歴代最高の年となる予感が大いにするのですが・・・

東北の田舎という土地柄かこの稀代のプレーヤーを盛り上げるには少々熱量が足りません

※いろんなオトナの事情が絡んでいるという事情もあるらしい…

しかし!!

この地にはここにしか無い大谷翔平にまつわるお宝があるのです!!!

目次

岩手県奥州市は鋳物の街

南部鉄瓶、南部風鈴で有名な岩手県奥州市は鋳物の街。

古くから鉄器の工房が軒を並べ、地場産業として今でもその伝統を守り続けています。

そして大谷翔平選手の故郷でもあります。

リトルリーグから花巻東高校、北海道日本ハムファイターズ、そして大リーグへと駆け上がっていく姿は、地域の住民として大変に誇らしい。

彼を何とか応援したいという気持ちから、奥州市には大谷応援コーナー?がいくつか存在します。

その一つが奥州市伝統産業会館(キューポラの館)の中にあり、今回紹介するお宝が設置してあるのです。

大谷コーナー

東北新幹線水沢江刺駅のすぐそばにある奥州市伝統産業会館(キューポラの館)は地場産業である南部鉄器を展示する施設です。

DSC02705

伝統工芸品である南部鉄器に関する資料の展示や明治時代の製作工程を再現したコーナーなどがあり南部鉄器について詳しく知る事ができます。

IMG_2996

その一角に「大谷コーナー」が設けられています。

いろんな制約があるためか展示内容はしょぼいのですが、ここにしか無いモノがあるのです。

大谷選手の握手像

IMG_2997

北海道日本ハムファイターズ時代に3Dスキャナーで型取りし、南部鉄器の技術を使って作られた真鍮製の「握手像」。

2017年4月に設置されました。

設置当初はファイターズブルー、エンゼルスに移籍してからはエンゼルスレッド、ドジャースに移籍してからは現在のドジャーブルーに彩られています。

IMG_3001

スーパースターと握手してみました!作り物だけど

大きさが判りづらいですけれど

結構大きな手で力強い感じです。

今はもう一回り大きくなっているんじゃ無いかな??

ちなみにこの握手像

奥州市役所本庁舎1Fにもう1つ設置してあります。

大谷選手と握手してみたい人はぜひ奥州市を訪れてみてください!!!

奥州市伝統産業会館(キューポラの館)

    定休日年末年始のみ
    開館時間9時00分~17時00分
    所在地奥州市水沢羽田町駅前1-109

    アクセス

    • 東北新幹線JR水沢江刺駅から徒歩1分

    • 東北本線JR水沢駅から車で15分

    • 東北自動車道奥州スマートインターチェンジから車で15分

    • 東北自動車道水沢インターチェンジから車で15分
    料金一般200円、高校生以下無料(20名以上の団体半額)
    問い合わせ奥州市伝統産業会館(電話番号 0197-23-3333)

    マップ

    追記

    2024.10.30 ワールドシリーズを戦う大谷翔平選手。肩を負傷しながらの懸命のプレーも及ばずあと1勝はおあづけ。ガンバレ大谷!

    にほんブログ村に参加しています!

    下のバナーを押して応援お願いいたします!!


    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

    コメント

    コメントする

    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

    目次